2017年12月12日 / 最終更新日 : 2017年12月12日 sato 活動報告 種子を公共の財産として保全するために 1952年に制定された主要農作物種子法に基づき日本の稲、麦、大豆は作られてきました。法では各都道府県を通じて安定的に生産し供給するうえでの国の責任が定められています。この法律の廃止法案が可決成立し、来年4月から主要農作 […]
2017年11月23日 / 最終更新日 : 2017年11月23日 sato 子ども・教育 12月議会が始まります 11月28日から市議会が始まり、29日からは一般質問が行われます。 私は、下記のような項目で質問します。 ぜひ傍聴にいらしてください。 さとう悦子・・・11月29日(水) 午後3時頃 ◆女性の就労を支援するために ◆子ど […]
2017年9月5日 / 最終更新日 : 2017年9月5日 sato 議会・議会改革 9月議会が始まります 本日9月5日から市議会が始まりました。一般質問は6日~9日に行われます。 私は下記のような項目で質問します。ぜひ、傍聴にいらしてください。 さとう悦子・・・6日(水)午後3時頃 ◆小平市の防災機能をより高めるために ◆小 […]
2017年6月6日 / 最終更新日 : 2017年6月6日 sato まちづくり 議会が始まります 6月6日から市議会が始まり、7日~9日は一般質問が行われます。 さとう悦子の質問項目は下記の通りです。 ぜひ、傍聴にいらしてください。 さとう悦子 6月8日(木)13時頃~ ■ひきこもりの状態にある人を地域の中で支える […]
2017年5月2日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 sato 子育て支援・女性 生活者ネットワーク 議員といっしょに話す会のお知らせ 桜を待ちわびたのもつかの間、新緑が目にまぶしい季節になりました。 下記、日程で 議員といっしょに話す会を開催します。ぜひお越しください。 テーマ 子育ち・子育て 子どもの発達のことや遊び場のこと、 保育園・幼稚園の問題や […]
2017年1月1日 / 最終更新日 : 2017年1月1日 sato 活動報告 新しい年にあたって 新年あけましておめでとうございます。 議会の流れを1年分一通り経験し、議員2年目の活動中です。常任委員会では生活文教委員会に所属しており、今年度中の防災に関する政策提言に向けて、他市の災害対策条例を研究したり小平市の災 […]
2016年10月31日 / 最終更新日 : 2016年10月31日 sato まちづくり 小平霊園樹木・樹林墓地見学 7月25日都政フォーラム”樹木・樹林墓地について知ろう!@都立小平霊園”を行いました。参加は若者を含め30名で、多数質問が飛び出すなど、多くの人が関心を寄せていることがわかりました。 都立霊園は現在8カ所。このうち貸し出 […]
2016年7月29日 / 最終更新日 : 2016年7月29日 sato 活動報告 鳥越俊太郎氏を都知事に! 私たち生活者ネットワークでは東京都知事選挙に鳥越俊太郎さんを推薦し、全力で応援しています。 国もそうですが東京都もどちらを向いて政治がおこなわれているのか。本来の姿である都民を向いている都政を取り戻すために、腹をくくった […]
2016年7月7日 / 最終更新日 : 2016年7月7日 sato 活動報告 大河原まさこさんを再び国政へ! 大河原まさこさんの政策の基本は「いのちと平和」。私たちは約3キロの体重で生まれ、何十キロにか大きくなった今の体はすべて水と食べ物できています。私たちが口から入れるものは、生命の維持に必要な半面、危険なものを口にすればいの […]
2016年6月4日 / 最終更新日 : 2016年6月4日 sato 子ども・教育 6月議会がはじまります 早や6月になり、あじさいの季節となりました。 6月7日からは議会が始まります。 8日からは一般質問も始まり、小平・生活者ネットワークの3人の議員は下記日程で質問を行います。 ぜひ、傍聴にいらしてください。 ◆さとう悦子・ […]