2018年11月24日 / 最終更新日 : 2019年9月26日 sato まちづくり 12月議会が始まります 11月27日から市議会が始まります。28日~30日には一般質問も行われます。 私は、下記の日程で質問をします。 ぜひ、傍聴にいらしてください。 *質問項目をクリックすると、質問通告書が見られます。 ◆さとう悦子・・・11 […]
2018年11月14日 / 最終更新日 : 2018年11月14日 sato まちづくり 4年間やってきたこと やり続けること 政策発表集会と「穏やかな革命」上映会について 私たち生活者ネットワークは毎年行っているひとこと提案運動や、市民の皆さんとの日々の会話の中から聞き取った暮らしの中の問題や疑問、提案などをもとに政策を作り、実現に向けて市議会 […]
2018年9月3日 / 最終更新日 : 2018年9月3日 sato まちづくり 小平の農産物はピカイチ No2 9月1日 JAむさし小平で「果物まつり」がありました。午前9時からの開催で多くの人で賑わっていました。果物まつりで販売していたのは小平産の梨、ブルベリー、ぶどうで、10時頃にはほとんど売り切れていました。私は梨は豊水、ぶ […]
2018年9月1日 / 最終更新日 : 2018年9月1日 sato 活動報告 9月議会が始まります 9月4日(火)から、9月議会が始まります。5日からは一般質問も始まります。 私、さとう悦子は、下記のような項目で質問します。 ぜひ、傍聴にいらしてください。 *質問の開始時間はおおよその目安です。 *質問項目をクリックす […]
2018年8月18日 / 最終更新日 : 2018年8月18日 sato まちづくり 18.8.23~25北海道視察①~栗山町~ 栗山町は札幌市から車で1時間のところにあり、近頃はベッドタウンとしてもニーズが高まっているそうです。人口は約1.2万人面積は203㎢(小平の10倍の広さのところに20分の1の人がくらしています。)高齢化率は38.7%で、 […]
2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年6月17日 sato まちづくり 小平の農産物はピカイチ! JAむさしの販売所は2016年にリニューアルしオープンし、売り上げが2倍になったそうです。以前のツウ好みの感じも良かったですが、今は明るく開放的な感じで品物も見やすくさらに良い感じです。 JAの売り場ではそれぞれの農産物 […]
2018年2月25日 / 最終更新日 : 2018年2月25日 sato 子ども・教育 「パパ、遺伝子組み換えってなあに」上映会 1月27日ルネこだいらで、パパ、遺伝子組み換えってなあにの上映会を開きました。3人の子どもをもち食の安全を考えるようになった父親が、タネをコレクションするのが好きな6歳の長男の影響もあって遺伝子組み換えの現状を探って家 […]
2017年12月14日 / 最終更新日 : 2017年12月14日 sato 活動報告 脱原発!地域から再生可能エネルギーを推進するために② 2、鈴廣かまぼこ ゼロ・ネット・エネルギー・ビルについて いよいよ社屋見学! 鈴廣かまぼこの新社屋は、省エネ、創エネで同じサイズのビルの半分以下のエネルギーしか使っていません。経産省の「ゼロ・ネット・エネルギー・ビル( […]
2017年12月12日 / 最終更新日 : 2017年12月12日 sato 活動報告 種子を公共の財産として保全するために 1952年に制定された主要農作物種子法に基づき日本の稲、麦、大豆は作られてきました。法では各都道府県を通じて安定的に生産し供給するうえでの国の責任が定められています。この法律の廃止法案が可決成立し、来年4月から主要農作 […]
2017年9月5日 / 最終更新日 : 2017年9月5日 sato 子ども・教育 9月議会が始まります 本日9月5日から市議会が始まりました。一般質問は6日~9日に行われます。 私は下記のような項目で質問します。ぜひ、傍聴にいらしてください。 さとう悦子・・・6日(水)午後3時頃 ◆小平市の防災機能をより高めるために ◆小 […]