2025年2月22日 / 最終更新日 : 2025年2月22日 sato 環境 3月議会が始まります 2月21日(金)から3月議会が始まります。 25日(火)には代表質問、26~28日には一般質問が行われます。 私、さとう悦子は25日に代表質問、28日には一般質問をします。 是非、傍聴にお出かけください。 *質問項目をク […]
2025年2月13日 / 最終更新日 : 2025年2月13日 sato エネルギー 12月議会の一般質問についてインタビュー! エネルギービジョンとデータセンターについて 12月議会での一般質問について、インタビュー形式で色々と語っています。 小平市地域エネルギービジョンとデータセンターの環境影響についての動画がこちらです。 是非ご覧ください♪
2024年10月2日 / 最終更新日 : 2024年10月3日 sato エネルギー 天神町あけぼのパン工場跡地にデータセンター建築計画 9月18日に天神地域センターで開催された 事業者による建設計画説明会に参加しました。 平日18時半という時間帯にも関わらず、 非常に多くの方が参集し、なんと会場に入りきらないほどでした。 (後日改めて開催することになった […]
2024年9月1日 / 最終更新日 : 2024年9月1日 sato エネルギー 9月議会が始まります 9月3日から議会が始まり、4日~6日には一般質問が行われます。 私さとう悦子は下記のような項目で質問します。おおよその時間は下記のとおりです。 ぜひ、傍聴にいらしてください。 また、同じ生活者ネットワークの柴尾ひろみの質 […]
2024年1月1日 / 最終更新日 : 2023年12月31日 sato 環境 ~将来につないでいく社会の今をまっとうなものにするために あけましておめでとうございます 昨年中は大変お世話になりありがとうございました。 4月の統一地方選挙ではご支援を賜り、元気に3期目をつとめることができています。 昨年は新型コロナウイルス感染症が5類となり、さまざまなイ […]
2023年4月20日 / 最終更新日 : 2023年4月20日 sato まちづくり 有機フッ素化合物(PFAS)汚染問題について~健康と環境が最優先 本来は豊かな自然の恵みとして大事にされるべき多摩の地下水が、有害化学物質であるPFAS(有機フッ素化合物)により汚染され、水道水にも影響していました。生活者ネットワークは、この問題にいちはやく抗議と原因究明の要望を国や東 […]
2023年4月12日 / 最終更新日 : 2023年4月12日 sato エネルギー 【小平・生活者ネット2023政策⑬】いのちをつなぎ持続可能な社会をⅡ <地域から脱原発> 生活者ネットワークは 脱原発を目ざしています。 放射性廃棄物の増大という根本的な問題を抱える原発に依存しない社会を実現するために再生可能エネルギーにシフトすることを求めています また、太陽光・太陽熱の […]
2023年4月11日 / 最終更新日 : 2023年4月11日 sato 食の安全 【小平・生活者ネット2023政策⑫】いのちをつなぎ持続可能な社会をⅠ <人と環境にやさしいまち小平を> 大量生産、大量消費型の社会を改めることが大事です。 リデュース、リユース、リサイクルは当たり前の社会になってきてはいます。 今後は徹底した分別による資源化とプラスチック利用の抑制でごみを […]
2023年4月11日 / 最終更新日 : 2023年4月11日 sato まちづくり 【小平・生活者ネット2023政策⑪】魅力あふれる小平をつくる 全周21㎞のグリーンロードを2周するとフルマラソンの距離になります。 市民参加の管理体制いわゆる小平モデルを大事にし、マルシェの開催など楽しい企画や要望の多いベンチの設置を引き続き提案します。 小平の大きな魅力である緑の […]
2023年3月28日 / 最終更新日 : 2023年3月28日 sato まちづくり 多摩地域の地下水のPFAS汚染対策と原因究明について これまでの動き 2020年1月、多摩地区で水道水源井戸から有機フッ素化合物(PFOS、PFOA)が検出されたとの新聞報道がありました。これを受けて、都議会・生活者ネットワークでは速やかに東京都水道局と知事あてに要望書を提 […]