2023年4月28日 / 最終更新日 : 2023年4月30日 sato まちづくり 3期目も力を尽くします! みなさまのご支援をいただき当選することができました。選挙中は政策などの遊説を駅やスーパー前だけでなく、まちかどでも行いました。お聞きくださりありがとうございました。 拍手やお手を振ってのご声援をいただき、大変心強かったで […]
2023年4月20日 / 最終更新日 : 2023年4月20日 sato まちづくり 有機フッ素化合物(PFAS)汚染問題について~健康と環境が最優先 本来は豊かな自然の恵みとして大事にされるべき多摩の地下水が、有害化学物質であるPFAS(有機フッ素化合物)により汚染され、水道水にも影響していました。生活者ネットワークは、この問題にいちはやく抗議と原因究明の要望を国や東 […]
2023年4月16日 / 最終更新日 : 2023年4月16日 sato まちづくり 3期目に向けて立候補しました! 本日4月16日から小平市議会議員選挙がスタートしました。 コロナ禍の生活への影響を議会全体で受け止め市政を改善するため、「市民と議会の意見交換会」のオンライン開催を提案・実現するなど、2期目の4年間も市民のみなさんの声を […]
2023年4月12日 / 最終更新日 : 2023年4月12日 sato 活動報告 【小平・生活者ネット2023政策⑮】いのちをつなぎ持続可能な社会をⅣ <平和を守り誰もが幸せな社会へ> 今、国では日本を戦争ができる国にするための憲法改正論議が一方的に進んでいます 公民館などで市民が憲法について自主的に学ぶことを保障する市政は非常に重要です 平和への想いを身近に培えるよう […]
2023年4月12日 / 最終更新日 : 2023年4月12日 sato まちづくり 【小平・生活者ネット2023政策⑭】いのちをつなぎ持続可能な社会をⅢ <コロナで明らかになった課題に向き合う> 新型コロナ感染症の流行により、さまざまな社会課題が顕在化しました。アフターコロナでも対策を継続し、安心して暮らせる地域をつくります。 【政策】 地域保健・医療を崩壊させないように […]
2023年4月12日 / 最終更新日 : 2023年4月12日 sato エネルギー 【小平・生活者ネット2023政策⑬】いのちをつなぎ持続可能な社会をⅡ <地域から脱原発> 生活者ネットワークは 脱原発を目ざしています。 放射性廃棄物の増大という根本的な問題を抱える原発に依存しない社会を実現するために再生可能エネルギーにシフトすることを求めています また、太陽光・太陽熱の […]
2023年4月11日 / 最終更新日 : 2023年4月11日 sato まちづくり 【小平・生活者ネット2023政策⑪】魅力あふれる小平をつくる 全周21㎞のグリーンロードを2周するとフルマラソンの距離になります。 市民参加の管理体制いわゆる小平モデルを大事にし、マルシェの開催など楽しい企画や要望の多いベンチの設置を引き続き提案します。 小平の大きな魅力である緑の […]
2023年4月10日 / 最終更新日 : 2023年4月10日 sato まちづくり 【小平・生活者ネット2023政策⑩】だれもが安心して暮らすまちをつくるⅥ <多様な人がまじって暮らす> 多様な性のあり方への理解を深め、認め合うことで、誰もが暮らしやすい小平をつくります 昨年から小平市でも性自認への相談ができる場、多様な性へのあり方に関心がある方々が語り合う場づくりへの取り組 […]
2023年4月10日 / 最終更新日 : 2023年4月10日 sato まちづくり 【小平・生活者ネット2023政策⑨】だれもが安心して暮らすまちをつくるⅤ <人権尊重とジェンダー平等の視点で働き方を見直す> 仕事と介護や子育ての両立ができるような働き方が求められています 生活時間を大切にした働き方や、地域で自分らしく暮らせるよう子育て中でも地域活動に参加しやすい仕組み […]
2023年4月9日 / 最終更新日 : 2023年4月9日 sato まちづくり 【小平・生活者ネット2023政策⑧】だれもが安心して暮らすまちをつくるⅣ <女性がいきいきと暮らせる小平をつくる> セクハラやDV、性暴力を許さない地域社会をつくるとともに、被害にあった女性が安心して駆け込める場をつくります。 女性が働きやすく力を発揮しやすい職場は、男性にとっても生活時間を手 […]