2019年3月27日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 sato 活動報告 沖縄県の辺野古新基地建設を即時中止するために 3月議会で「沖縄県の辺野古新基地建設問題を、国民全体の問題として、公平、公正にさまざまな選択肢を検討することを求める意見書」が賛成多数で採択されました。 この意見書は、「1、辺野古の新基地工事を即時中止すること 2、辺野 […]
2019年2月21日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 sato まちづくり 水道法の一部改正について 昨年12月6日水道法の一部改正案が、8時間の審議で強行採決されました。水道事業の運営権を民間に設定できるという内容が問題になっています。 国は「人口減少に伴う水の需要の減少、水道施設の老朽化、深刻化する人材不足等の水道事 […]
2019年2月19日 / 最終更新日 : 2019年9月26日 sato 活動報告 3月議会が始まります 2月25日から定例議会が始まります。今回は代表質問が行われ、引き続き一般質問も行われます。 小平・生活者ネットワークの各議員の質問項目とおおよその時間です。 ぜひ、傍聴にいらしてください。 各質問項目をクリックすると、質 […]
2019年1月30日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 sato まちづくり 小平の防災について3つの視点で提案しています 1995年1月17日の阪神淡路大震災以降、東日本大震災、熊本大地震、昨年は北海道で大きな地震がありました。小平を含む東京でも大きな地震が再び来ることは予想されており、防災対策として3つを提案します。 まずは1つ目として、 […]
2019年1月1日 / 最終更新日 : 2019年1月1日 sato 活動報告 新年のご挨拶 あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします。 今年の春には議員になって4年になります。この1年間、議会運営委員会では議会基本条例の点検をしてきました。厚生委員会では団塊の世代が高齢者となるいわゆる20 […]
2018年12月10日 / 最終更新日 : 2018年12月10日 sato 子ども・教育 子どもにやさしいまちづくり 子どもの権利保障、権利擁護の視点を中心に、日本体育大学准教授 半田勝久先生のお話を伺いました。日本では1994年に批准された子どもの権利条約、各基礎自治体でその条約を活かそうと様々な施策が展開されています。 小平市の場合 […]
2018年11月24日 / 最終更新日 : 2019年9月26日 sato まちづくり 12月議会が始まります 11月27日から市議会が始まります。28日~30日には一般質問も行われます。 私は、下記の日程で質問をします。 ぜひ、傍聴にいらしてください。 *質問項目をクリックすると、質問通告書が見られます。 ◆さとう悦子・・・11 […]
2018年11月14日 / 最終更新日 : 2018年11月14日 sato まちづくり 4年間やってきたこと やり続けること 政策発表集会と「穏やかな革命」上映会について 私たち生活者ネットワークは毎年行っているひとこと提案運動や、市民の皆さんとの日々の会話の中から聞き取った暮らしの中の問題や疑問、提案などをもとに政策を作り、実現に向けて市議会 […]