2019年10月31日 / 最終更新日 : 2019年10月31日 sato 議会・議会改革 ネット議員とおしゃべりタイムのお知らせ 今後の公共施設のこと、お話しましょう! (公共施設マネジメントと公共施設利用料負担の見直しについて) 生活者ネットワーク議員 さとう悦子、山﨑とも子、山浦まゆみ と き:2019年11月5日(火)13:30~15:00 […]
2019年5月31日 / 最終更新日 : 2019年9月25日 sato エネルギー 6月議会が始まります 4月の自治体選挙後、初めての議会が6月4日から始まります。6月5日~7日には一般質問が行われます。私さとう悦子は下記のような項目で質問します。 また、他の小平・生活者ネットワークの議員は下記のような項目で質問します。 ぜ […]
2019年4月13日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 sato 福祉 暮らし続けたい小平をつくるために力を尽くします! 私は小平のまちがとても好きです。緑が多く市民活動が盛んで、地域センターや公民館、図書館が徒歩圏内にあるということだけでなく、子どもたちが外で遊び、立ち話をしている人の姿をよく見かけ、どことなくほんわかとした雰囲気があるか […]
2019年2月21日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 sato まちづくり 水道法の一部改正について 昨年12月6日水道法の一部改正案が、8時間の審議で強行採決されました。水道事業の運営権を民間に設定できるという内容が問題になっています。 国は「人口減少に伴う水の需要の減少、水道施設の老朽化、深刻化する人材不足等の水道事 […]
2019年2月19日 / 最終更新日 : 2019年9月26日 sato 活動報告 3月議会が始まります 2月25日から定例議会が始まります。今回は代表質問が行われ、引き続き一般質問も行われます。 小平・生活者ネットワークの各議員の質問項目とおおよその時間です。 ぜひ、傍聴にいらしてください。 各質問項目をクリックすると、質 […]
2019年1月30日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 sato まちづくり 小平の防災について3つの視点で提案しています 1995年1月17日の阪神淡路大震災以降、東日本大震災、熊本大地震、昨年は北海道で大きな地震がありました。小平を含む東京でも大きな地震が再び来ることは予想されており、防災対策として3つを提案します。 まずは1つ目として、 […]
2018年12月10日 / 最終更新日 : 2018年12月10日 sato まちづくり 子どもにやさしいまちづくり 子どもの権利保障、権利擁護の視点を中心に、日本体育大学准教授 半田勝久先生のお話を伺いました。日本では1994年に批准された子どもの権利条約、各基礎自治体でその条約を活かそうと様々な施策が展開されています。 小平市の場合 […]