2015年7月4日 / 最終更新日 : 2015年7月4日 sato まちづくり 金曜サロン~介護について 6月26日 小平生活者ネットワーク金曜サロンに、なごみヘルパーステーション代表取締役で介護タクシーの運営をされている岸さんをお招きして、介護の現状、特に介護タクシーのお話を伺いました。介護タクシーの料金、サービスは一律 […]
2015年7月1日 / 最終更新日 : 2015年7月1日 sato 活動報告 今こそ、声を出さねば 6月24日 安全保障関連法反対のデモに参加しました。私の口から「戦争反対!」という言葉を言わなければならない状況になるとは想像もしていませんでした。とても悲しかったです。 デモに集まったのは3万人。日弁連の人や私たち地 […]
2015年6月29日 / 最終更新日 : 2015年6月29日 sato まちづくり 井戸をもっと活用できるように 6月20日 「小平井戸の会」キックオフ会議が中央公民館で行われました。この会の設立趣意は、『近い将来、高い確率で発生が予想される多摩地区の直下型地震に備えて、市民の「日常生活の質」を守ることを基本理念に、誰もが近場で生 […]
2015年6月26日 / 最終更新日 : 2015年6月26日 sato 子育て支援・女性 映画「何を怖れる」 先日、小平市女性のつどいとNPO法人子育てサークルきららの共催で、映画「何を怖れる」が中央公民館で上映されました。1970年代初期、それまでの因習的な男女の役割分担から解放を求めて立ちあがった女性たち14人の証言をイン […]
2015年6月23日 / 最終更新日 : 2015年6月23日 sato 活動報告 はじめての一般質問・・・緊張しました! 6月11日、はじめての一般質問をしました。ゴールデンウィークの頃から今までの議事録を読んだり、どんな質問するか考えたりしました。 私は「エネルギーシフト」のことと「小平の農業」の2点質問することにし、市役所の環境部と産 […]
2015年6月22日 / 最終更新日 : 2015年6月22日 sato まちづくり 総合水防演習 5月16日は、小平市総合水防演習がありました。 訓練の内容は、①積み土嚢工法②改良積み土嚢工法③軽量土嚢工法④連結水嚢工法などなど・・・私は最近のゲリラ豪雨を大変警戒していて個人的に土嚢をもっています(水で膨らむタイプ […]
2015年6月18日 / 最終更新日 : 2015年6月18日 sato 活動報告 初体験の1カ月 小平市議会議員選挙に当選してから1カ月以上がたち、やっと周りを見渡すゆとりができました。私たち生活者ネットワークのルールである、3期12年でのローテーション。私の1期目は「市民と議会をつなぐ」を丁寧にやっていきます。 […]
2015年4月28日 / 最終更新日 : 2015年4月28日 sato 活動報告 当選しました―日向みさ子、平野ひろみとともに3人でがんばります! 昨日26日に行われた小平市議会選挙で、私さとう悦子は1811票をいただき、当選することができました。定数28名に34名が立候補し、また女性の候補者も多く激戦でしたが3期12年の任期を終える岩本ひろ子からのバトンをしっか […]
2015年4月25日 / 最終更新日 : 2015年4月25日 sato 活動報告 ひとりにしない子育て・介護―岩本ひろ子からのバトンを受け取り市民の議席をつなぎます! 明日はいよいよ市議会議員選挙の投票日です。19日の告示以降この1週間、わたしは現職岩本ひろ子からバトンを受けとるため全力で市内を回り、全力で選挙を戦っています。 生活者ネットワークは、議員の任期を最長3期12年と決めて […]
2015年3月22日 / 最終更新日 : 2015年3月22日 sato 活動報告 話し合うちから 2月に仲町公民館で活動している話し方サークルを見学、体験してきました。 40年ほど前に始まったこのサークルは、現在月に2回のペース、17人のメンバーで活動しています。講師のお話を聞いたり、お題に沿って3分間のスピーチを […]