コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

小平市議会議員

さとう悦子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

農業

  1. HOME
  2. 農業
2019年4月13日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 sato エネルギー

暮らし続けたい小平をつくるために力を尽くします!

私は小平のまちがとても好きです。緑が多く市民活動が盛んで、地域センターや公民館、図書館が徒歩圏内にあるということだけでなく、子どもたちが外で遊び、立ち話をしている人の姿をよく見かけ、どことなくほんわかとした雰囲気があるか […]

2019年4月11日 / 最終更新日 : 2019年10月23日 sato エネルギー

小平・生活者ネットワークニュース(南版)No.148

・さとう悦子の政策 ・さとう悦子が議会で取り組んできたこと

2018年9月3日 / 最終更新日 : 2018年9月3日 sato まちづくり

小平の農産物はピカイチ No2

9月1日 JAむさし小平で「果物まつり」がありました。午前9時からの開催で多くの人で賑わっていました。果物まつりで販売していたのは小平産の梨、ブルベリー、ぶどうで、10時頃にはほとんど売り切れていました。私は梨は豊水、ぶ […]

2018年6月17日 / 最終更新日 : 2018年6月17日 sato まちづくり

小平の農産物はピカイチ!

JAむさしの販売所は2016年にリニューアルしオープンし、売り上げが2倍になったそうです。以前のツウ好みの感じも良かったですが、今は明るく開放的な感じで品物も見やすくさらに良い感じです。 JAの売り場ではそれぞれの農産物 […]

2018年2月25日 / 最終更新日 : 2018年2月25日 sato 子ども・教育

「パパ、遺伝子組み換えってなあに」上映会

 1月27日ルネこだいらで、パパ、遺伝子組み換えってなあにの上映会を開きました。3人の子どもをもち食の安全を考えるようになった父親が、タネをコレクションするのが好きな6歳の長男の影響もあって遺伝子組み換えの現状を探って家 […]

2017年12月12日 / 最終更新日 : 2017年12月12日 sato 活動報告

種子を公共の財産として保全するために

 1952年に制定された主要農作物種子法に基づき日本の稲、麦、大豆は作られてきました。法では各都道府県を通じて安定的に生産し供給するうえでの国の責任が定められています。この法律の廃止法案が可決成立し、来年4月から主要農作 […]

2015年6月23日 / 最終更新日 : 2015年6月23日 sato エネルギー

はじめての一般質問・・・緊張しました!

 6月11日、はじめての一般質問をしました。ゴールデンウィークの頃から今までの議事録を読んだり、どんな質問するか考えたりしました。 私は「エネルギーシフト」のことと「小平の農業」の2点質問することにし、市役所の環境部と産 […]

最近の活動報告

カテゴリー

  • エネルギー (11)
  • まちづくり (57)
  • 子ども・教育 (25)
  • 子育て支援・女性 (15)
  • 活動報告 (93)
  • 環境 (33)
  • 福祉 (25)
  • 議会・議会改革 (34)
  • 農業 (7)
  • 食の安全 (1)

最新記事

12月議会報告②:小平市第四次長期総合計画基本構想に賛成しました
2021年1月8日
12月議会報告①:女性差別撤廃条約選択議定書のすみやかな批准を求める意見書を提出するも議長判断で否決
2021年1月8日
2021年を迎えて
2021年1月1日
12月議会が始まります
2020年11月18日
「市民と議会の意見交換会」について
2020年10月30日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 小平・生活者ネットワーク

Copyright © さとう悦子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ